凶悪事件の報道があるたびに「最近は物騒になったな…」という声をよく耳にする。内閣府の体感治安に関する調査でも、「悪くなったと思う」「どちらかといえば悪くなったと思う」と答えた人は合わせて8割を超えるほどだ。治安悪化のイメージが強いが、実際に犯罪件数や事故、少年犯罪は増加しているのか?
世論調査では少年犯罪が増えているとの回答が約8割にのぼるが、少年犯罪は1983年をピークに減り続けているのが実態だ。「少子化で少年の数が減っているだけでは?」という意見もあるが、人口比を加味しても数字は減り続けていることがわかる。
凄惨な事件のインパクトが強く、「少年犯罪の増加」「治安の悪化」のイメージを持つ人も多い。世論が少年法の厳罰化が向かいつつあるが、デリケートな問題だけに、イメージで語らず、冷静に考えたい。
(文=森 祐介 デザイン=EditReal)
データ出典:法務省「犯罪白書」
内閣府「治安に関する特別世論調査」(2012年)
「少年非行に関する世論調査」(2015年)
社団法人 中央調査社「『交通安全』に関する調査」(2010年)
警察庁「警察庁 少年の補導及び保護の概況」(2014年)
世論調査では少年犯罪が増えているとの回答が約8割にのぼるが、少年犯罪は1983年をピークに減り続けているのが実態だ。「少子化で少年の数が減っているだけでは?」という意見もあるが、人口比を加味しても数字は減り続けていることがわかる。
凄惨な事件のインパクトが強く、「少年犯罪の増加」「治安の悪化」のイメージを持つ人も多い。世論が少年法の厳罰化が向かいつつあるが、デリケートな問題だけに、イメージで語らず、冷静に考えたい。
(文=森 祐介 デザイン=EditReal)
データ出典:法務省「犯罪白書」
内閣府「治安に関する特別世論調査」(2012年)
「少年非行に関する世論調査」(2015年)
社団法人 中央調査社「『交通安全』に関する調査」(2010年)
警察庁「警察庁 少年の補導及び保護の概況」(2014年)
2種類の確定申告「青色申告」「白色申告」の違い
投資信託の購入時にチェック!
「交付目論見書」の読み方
他者の著作物を学習させてもいい?
「生成AI」と「著作権」の関係
カーボンニュートラル実現を後押しする
「カーボン・クレジット市場」とは?
来年から変わるNISAの制度、今までの分は…
「一般NISA」「つみたてNISA」の出口戦略
医療×デジタルを図解で見てみる
デジタルヘルスってどんなもの?
経済的豊かさトップは「三重県」!?
もっとも手ごろに暮らせる都道府県は……?
生きている間ずっと非課税!?
2024年に生まれ変わる「新しいNISA」をチェック!
日本ではまだ扱われていない投資商品だが…
米国初の投資商品「ダイレクトインデックス」って…
欧米で用いられている投資手法とともに、…
欧米で投資が進んでいる理由とは?日・米・英の投…