若者にとって、もはや選挙は“無理ゲー”なのか…? 少子高齢化が進み、若者の政治への関心は低いまま。その結果、高齢の議員も多く“老人の老人による老人のための政治”と揶揄されることもある状況だ。「若者よ、選挙に行こう」といった声をよく聞くが、実際にどれだけの若者が投票すれば、政治を変えられるのだろうか。
2013年の参議院選挙の投票率と日本の年齢別人口をもとに、70歳以上の“政治的影響力=投票数”と同等の投票数を得るための投票率を算出した。若者にとってのかすかな希望は、次の参院選から選挙権年齢が18歳まで引き下げられること。これで形勢逆転か…? と思いきや、20代が最大勢力に勝つには、18、19歳の人口を足しても104%の投票率が必要。つまり全員が投票しても70歳以上の高齢者の投票数には勝てないのだ。
若者にとっては自分の一票の効果が実感しづらい選挙だが、投票を放棄すれば差は開くばかり。老人偏重の政治を変えるには、少しでも投票率を上げることがマストとなるだろう。
(文=森 祐介 デザイン=ZUNNYデザイン室)
データ出典:人口推計(平成26年10月1日現在) - 総務省統計局
「公益財団法人 明るい選挙推進協会」
2013年の参議院選挙の投票率と日本の年齢別人口をもとに、70歳以上の“政治的影響力=投票数”と同等の投票数を得るための投票率を算出した。若者にとってのかすかな希望は、次の参院選から選挙権年齢が18歳まで引き下げられること。これで形勢逆転か…? と思いきや、20代が最大勢力に勝つには、18、19歳の人口を足しても104%の投票率が必要。つまり全員が投票しても70歳以上の高齢者の投票数には勝てないのだ。
若者にとっては自分の一票の効果が実感しづらい選挙だが、投票を放棄すれば差は開くばかり。老人偏重の政治を変えるには、少しでも投票率を上げることがマストとなるだろう。
(文=森 祐介 デザイン=ZUNNYデザイン室)
データ出典:人口推計(平成26年10月1日現在) - 総務省統計局
「公益財団法人 明るい選挙推進協会」
一歩間違うと、ペナルティの対象にも!
確定申告の手順を図解【2024年版】
まずは図解でざっくりチェック
投資初心者こそ知っておきたい「新しいNISA」の使…
若い世代の積立投資だけでなく、50代から…
50代でも十分に運用できる!?「新しいNISA」活用法
感染症対策はひと段落したけれど
リモートワーク最前線 [ver 2023]
海外の制度の特徴や日本との違いを紹介し…
iDeco・NISAとの違いは?海外の「非課税制度」
スマート農業も培養肉もフードテック
「フードテック」についてまとめてみた
「一時金」で受け取る場合は注意すべきこ…
「退職金」と「iDeCo・企業型DC」の関係
併用する「一時金+年金」も選べる!
将来受け取る退職金「一時金」と「年金」どっちが…
2021年11月にスタートした新業態とは
「金融サービス仲介業」によって何が変わる?