インデックス投資を始めるにあたり、どんなインデックスファンドを選ぶべきか? その最も基本となるのが、そのファンドがどんな「指数(インデックス)」を採用しているかだ。
現在、世界には膨大な数の指数があるとされており、「日経平均株価」や「TOPIX」といった株価指数のほかにも、債券、不動産(リート)、商品(コモディティ)などの市場の動向を示す指数もある。
では、そもそも指数とは何か。今回は、日本経済の状態を示す最もポピュラーな株価指数である、「日経平均株価」と「TOPIX」を例に、指数の基本を解説しよう。
インデックス投資とは、その市場全体の成長に投資するということ。経済環境の動きが激しい今の時代、特定銘柄の長期的な成長を予測するのは難しい。そこで、「どの銘柄が成長するかはわからないけど、長期的に市場そのものは成長するだろう」と考えることができるのがインデックス投資の魅力なのだ。
インデックス投資とは、その市場全体の成長に投資するということ。経済環境の動きが激しい今の時代、特定銘柄の長期的な成長を予測するのは難しい。そこで、「どの銘柄が成長するかはわからないけど、長期的に市場そのものは成長するだろう」と考えることができるのがインデックス投資の魅力なのだ。