普段、何気なく使っている水道。公共料金のなかでも使用料が安いこともあり、あまり金額を気にすることはないかもしれない。しかし、何度か引っ越しをしたことがある人は、自治体によって請求額が異なり、驚いたことがあるのではないだろうか。そこで、水道料金が高い自治体と安い自治体、それぞれ1~10位を調べてみた。
最も高い自治体と最も低い自治体では約10倍の開きがある水道料金。格差の理由は、水道事業が地方自治体によって運営されているからだ。各自治体が料金の基準としているのは、水源からの距離や原水の水質、水道の敷設時期、人口など。水質が悪ければ高度な浄水処理施設が必要だし、利用者が少なければ一人あたりの経費がかかり、結果として水道料金が高くなるという理屈である。
今後、高度成長期に敷設された水上下水道は、経年劣化部分の修繕が必要になる。また、人口減少が著しい自治体では一人あたりの使用料も上昇するだろう。水道料金格差は、より広がるかもしれない。
(文=笹林司 デザイン=EditReal)
参考文献:「平成26年度決算状況調査(総務省) 法適用企業 表別数値データ」
最も高い自治体と最も低い自治体では約10倍の開きがある水道料金。格差の理由は、水道事業が地方自治体によって運営されているからだ。各自治体が料金の基準としているのは、水源からの距離や原水の水質、水道の敷設時期、人口など。水質が悪ければ高度な浄水処理施設が必要だし、利用者が少なければ一人あたりの経費がかかり、結果として水道料金が高くなるという理屈である。
今後、高度成長期に敷設された水上下水道は、経年劣化部分の修繕が必要になる。また、人口減少が著しい自治体では一人あたりの使用料も上昇するだろう。水道料金格差は、より広がるかもしれない。
(文=笹林司 デザイン=EditReal)
参考文献:「平成26年度決算状況調査(総務省) 法適用企業 表別数値データ」
一歩間違うと、ペナルティの対象にも!
確定申告の手順を図解【2024年版】
まずは図解でざっくりチェック
投資初心者こそ知っておきたい「新しいNISA」の使…
若い世代の積立投資だけでなく、50代から…
50代でも十分に運用できる!?「新しいNISA」活用法
感染症対策はひと段落したけれど
リモートワーク最前線 [ver 2023]
海外の制度の特徴や日本との違いを紹介し…
iDeco・NISAとの違いは?海外の「非課税制度」
スマート農業も培養肉もフードテック
「フードテック」についてまとめてみた
「一時金」で受け取る場合は注意すべきこ…
「退職金」と「iDeCo・企業型DC」の関係
併用する「一時金+年金」も選べる!
将来受け取る退職金「一時金」と「年金」どっちが…
2021年11月にスタートした新業態とは
「金融サービス仲介業」によって何が変わる?