1万8000人を超える死者・行方不明者を出した東日本大震災から5年。災害の記憶を忘れることなく、防災への意識をしっかり持つことが肝心だ。そこで、改めて紹介したいのが、3.11をはるかに上回る被害をもたらす「南海トラフ巨大地震」と「首都直下地震」の発生予想。東日本大震災での被害を基準値として、これらの地震での被害予想を調べてみた。
比較的人口密度の低い場所で発生した東日本大震災と比べ、首都直下地震は都心での発生が予想されるため、また、南海トラフ巨大地震は13都県にわたる大津波が予想されるために建物の損壊など様々な面で被害が大きくなる。交通機関が麻痺することで避難者数が増え、経済被害も甚大となる計算だ。
都の防災計画では「大規模災害時には、救命・救助活動を優先するため、最長で3日間は帰宅困難者の対応は難しい」という声明を出している。自分の身は自分で守れるよう、防災意識を高めておきたい。
(文=森 祐介 デザイン=ZUNNYデザイン室)
内閣府 首都直下地震対策検討ワーキンググループ 「首都直下地震の被害想定と対策について(最終報告)」
内閣府 南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ「南海トラフ巨大地震対策について(最終報告)」
比較的人口密度の低い場所で発生した東日本大震災と比べ、首都直下地震は都心での発生が予想されるため、また、南海トラフ巨大地震は13都県にわたる大津波が予想されるために建物の損壊など様々な面で被害が大きくなる。交通機関が麻痺することで避難者数が増え、経済被害も甚大となる計算だ。
都の防災計画では「大規模災害時には、救命・救助活動を優先するため、最長で3日間は帰宅困難者の対応は難しい」という声明を出している。自分の身は自分で守れるよう、防災意識を高めておきたい。
(文=森 祐介 デザイン=ZUNNYデザイン室)
内閣府 首都直下地震対策検討ワーキンググループ 「首都直下地震の被害想定と対策について(最終報告)」
内閣府 南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ「南海トラフ巨大地震対策について(最終報告)」
2種類の確定申告「青色申告」「白色申告」の違い
投資信託の購入時にチェック!
「交付目論見書」の読み方
他者の著作物を学習させてもいい?
「生成AI」と「著作権」の関係
カーボンニュートラル実現を後押しする
「カーボン・クレジット市場」とは?
来年から変わるNISAの制度、今までの分は…
「一般NISA」「つみたてNISA」の出口戦略
医療×デジタルを図解で見てみる
デジタルヘルスってどんなもの?
経済的豊かさトップは「三重県」!?
もっとも手ごろに暮らせる都道府県は……?
生きている間ずっと非課税!?
2024年に生まれ変わる「新しいNISA」をチェック!
日本ではまだ扱われていない投資商品だが…
米国初の投資商品「ダイレクトインデックス」って…
欧米で用いられている投資手法とともに、…
欧米で投資が進んでいる理由とは?日・米・英の投…