2016年で92回目を迎える正月の風物詩「箱根駅伝」。217.1kmを10区に分け21チームが激走するこのレース、年始に親戚が集まると何かと話題になるものだが、「意外とよく知らない」という人も多いのでは? そこで、箱根駅伝の基礎知識が一目でわかるコースマップを作成した。
1917年に行われた「東海道駅伝徒歩競走」が、いわば箱根駅伝の原型。京都から東京まで、なんと516kmもの距離を、3日間かけて走ったのだという。
図にある「シード権」とは、翌年の予選が免除され、シード校となれる権利のこと。総合10位までにはこれが与えられるため、熾烈な争いが繰り広げられる。
箱根駅伝は、1月2日の8時からスタート。早起きして、しっかり見届けてみる?
(文=梵 将大 デザイン=ZUNNYデザイン室)
参考:「箱根駅伝公式Webサイト」
『箱根駅伝完全ガイド2016』(報知新聞社)
1917年に行われた「東海道駅伝徒歩競走」が、いわば箱根駅伝の原型。京都から東京まで、なんと516kmもの距離を、3日間かけて走ったのだという。
図にある「シード権」とは、翌年の予選が免除され、シード校となれる権利のこと。総合10位までにはこれが与えられるため、熾烈な争いが繰り広げられる。
箱根駅伝は、1月2日の8時からスタート。早起きして、しっかり見届けてみる?
(文=梵 将大 デザイン=ZUNNYデザイン室)
参考:「箱根駅伝公式Webサイト」
『箱根駅伝完全ガイド2016』(報知新聞社)
2種類の確定申告「青色申告」「白色申告」の違い
投資信託の購入時にチェック!
「交付目論見書」の読み方
他者の著作物を学習させてもいい?
「生成AI」と「著作権」の関係
カーボンニュートラル実現を後押しする
「カーボン・クレジット市場」とは?
来年から変わるNISAの制度、今までの分は…
「一般NISA」「つみたてNISA」の出口戦略
医療×デジタルを図解で見てみる
デジタルヘルスってどんなもの?
経済的豊かさトップは「三重県」!?
もっとも手ごろに暮らせる都道府県は……?
生きている間ずっと非課税!?
2024年に生まれ変わる「新しいNISA」をチェック!
日本ではまだ扱われていない投資商品だが…
米国初の投資商品「ダイレクトインデックス」って…
欧米で用いられている投資手法とともに、…
欧米で投資が進んでいる理由とは?日・米・英の投…