2020年11月、家庭用ゲームの最新機種である「PlayStation5」と「Xbox Series X/S」が発売された。6年ぶりの直接対決、しかも発売日が2日違いとあって注目度が高く、すでに「予約すらもできない」という状況だ。そこで、これを機に、PlayStationとXboxは今までどれくらい進化してきたのか、初代から最新機まで、両機種のスペック対決の歴史も分かるように図にまとめてみた。
今でこそライバル機のイメージが強いPlayStationとXboxだが、先に発売されたのは「PlayStation」で、「Xbox」が登場したのは「PlayStation2」の発売からさらに2年後のことだった。
その後、両機種の発売時期はだんだん近くなり、スペックも互いに進化し、ライバル感を高めていった。そしていよいよ2020年11月、ほぼ同時に最新機種が発売され、年末商戦を盛り上げる。
こうして時系列で見てみると、同時期に発売された両機種のスペックが近く、互いをいかに意識してきたかが分かる。日本での発売価格は以下の通りで、こちらも相手を意識した値段設定だ。
PlayStation:3万9800円
PlayStation 2:3万9800円
PlayStation 3:4万9980円(20GB)/5万9980円(60GB)
PlayStation 4:3万9980円
PlayStation 5:4万9980円/3万9980円(Digital Edition)
Xbox:3万4800円
Xbox 360:3万7900円
Xbox One:3万9980円
Xbox Series X/S:4万9980円/2万9980円
今でこそライバル機のイメージが強いPlayStationとXboxだが、先に発売されたのは「PlayStation」で、「Xbox」が登場したのは「PlayStation2」の発売からさらに2年後のことだった。
その後、両機種の発売時期はだんだん近くなり、スペックも互いに進化し、ライバル感を高めていった。そしていよいよ2020年11月、ほぼ同時に最新機種が発売され、年末商戦を盛り上げる。
こうして時系列で見てみると、同時期に発売された両機種のスペックが近く、互いをいかに意識してきたかが分かる。日本での発売価格は以下の通りで、こちらも相手を意識した値段設定だ。
PlayStation:3万9800円
PlayStation 2:3万9800円
PlayStation 3:4万9980円(20GB)/5万9980円(60GB)
PlayStation 4:3万9980円
PlayStation 5:4万9980円/3万9980円(Digital Edition)
Xbox:3万4800円
Xbox 360:3万7900円
Xbox One:3万9980円
Xbox Series X/S:4万9980円/2万9980円
2種類の確定申告「青色申告」「白色申告」の違い
投資信託の購入時にチェック!
「交付目論見書」の読み方
他者の著作物を学習させてもいい?
「生成AI」と「著作権」の関係
カーボンニュートラル実現を後押しする
「カーボン・クレジット市場」とは?
来年から変わるNISAの制度、今までの分は…
「一般NISA」「つみたてNISA」の出口戦略
医療×デジタルを図解で見てみる
デジタルヘルスってどんなもの?
経済的豊かさトップは「三重県」!?
もっとも手ごろに暮らせる都道府県は……?
生きている間ずっと非課税!?
2024年に生まれ変わる「新しいNISA」をチェック!
日本ではまだ扱われていない投資商品だが…
米国初の投資商品「ダイレクトインデックス」って…
欧米で用いられている投資手法とともに、…
欧米で投資が進んでいる理由とは?日・米・英の投…