ブドウの種類や産地、年代によって様々な味わいが生まれる「ワイン」。家飲みで気軽に楽しむ人も増えてきている。ワインの種類は、赤、白、ロゼ、スパークリングといくつかあるが、どんなグラスを合わせればいいのかわからないという人も多いだろう。今回はワインのテイストを目安に、自宅でもおいしくワインを楽しむためのグラスの種類と「飲み頃温度」をまとめた。
「重めのワインは常温で」といわれることがあるが、日本工業規格(JIS)が定める「常温」は20度±15度。日本でいう常温は、ワインにとっては少し高めの場合もあるようだ。重ためのワインでも、ひんやりと感じる程度が飲み頃なのかも。
ちなみに、一度に注ぐ量は、ワイングラスのもっとも膨らんでいる部分から1~2cm下を目安に。ワインが空気に触れる面積を大きくすることが、香りを楽しむためのポイントだ。おいしいからといって、注ぎすぎには要注意?
(文=藤 あまね デザイン=ZUNNYデザイン室)
参考文献:
『プロ直伝!家飲みワイン おいしさの新法則』(リーデル・ジャパン監修/世界文化社)
リーデル公式オンラインショップ
「重めのワインは常温で」といわれることがあるが、日本工業規格(JIS)が定める「常温」は20度±15度。日本でいう常温は、ワインにとっては少し高めの場合もあるようだ。重ためのワインでも、ひんやりと感じる程度が飲み頃なのかも。
ちなみに、一度に注ぐ量は、ワイングラスのもっとも膨らんでいる部分から1~2cm下を目安に。ワインが空気に触れる面積を大きくすることが、香りを楽しむためのポイントだ。おいしいからといって、注ぎすぎには要注意?
(文=藤 あまね デザイン=ZUNNYデザイン室)
参考文献:
『プロ直伝!家飲みワイン おいしさの新法則』(リーデル・ジャパン監修/世界文化社)
リーデル公式オンラインショップ
一歩間違うと、ペナルティの対象にも!
確定申告の手順を図解【2024年版】
まずは図解でざっくりチェック
投資初心者こそ知っておきたい「新しいNISA」の使…
若い世代の積立投資だけでなく、50代から…
50代でも十分に運用できる!?「新しいNISA」活用法
感染症対策はひと段落したけれど
リモートワーク最前線 [ver 2023]
海外の制度の特徴や日本との違いを紹介し…
iDeco・NISAとの違いは?海外の「非課税制度」
スマート農業も培養肉もフードテック
「フードテック」についてまとめてみた
「一時金」で受け取る場合は注意すべきこ…
「退職金」と「iDeCo・企業型DC」の関係
併用する「一時金+年金」も選べる!
将来受け取る退職金「一時金」と「年金」どっちが…
2021年11月にスタートした新業態とは
「金融サービス仲介業」によって何が変わる?