今年で結成15周年を迎えるEXILE。HIROをはじめとする初期からグループを盛り上げてきたメンバーが脱退しても勢いは衰えを見せない。そんなEXILEはメンバー増員でもネットを賑わせてきたが、派生ユニットなどを含めた“EXILE一族”を意味する「EXILE TRIBE」ともなると「メンバーが多すぎてわからない」という人が多いだろう。そこで今回は「EXILE TRIBE」の変遷を図解した。
EXILEの歴史は大きく四章に分けられ、2001年の結成から2006年までが第一章。AKIRA、TAKAHIROの加入した第二章からTVの冠番組を持ったり初ドームツアーを敢行したりと、大きな人気を集めてきた。
第三章では、J Soul Brothers(現在のTHE SECOND、三代目J Soul Brothers)、劇団EXILE、GENERATIONSが結成される一方で、2013年末にはリーダーのHIROがパフォーマーとしての引退を発表。2014年から始まった第四章では、新しい世代が増えていくなか、初期メンバーの松本利夫、USA、MAKIDAIの3人が引退するなど、世代交代が進んでいる。
歌・ダンスのみならず、演劇など活躍のフィールドを広げてきたEXILE TRIBE。今後も、あっと驚く挑戦を見せてほしい。
(文=daico/WordStrike デザイン=ZUNNYデザイン室)
参考:LDHオフィシャルサイト
EXILEの歴史は大きく四章に分けられ、2001年の結成から2006年までが第一章。AKIRA、TAKAHIROの加入した第二章からTVの冠番組を持ったり初ドームツアーを敢行したりと、大きな人気を集めてきた。
第三章では、J Soul Brothers(現在のTHE SECOND、三代目J Soul Brothers)、劇団EXILE、GENERATIONSが結成される一方で、2013年末にはリーダーのHIROがパフォーマーとしての引退を発表。2014年から始まった第四章では、新しい世代が増えていくなか、初期メンバーの松本利夫、USA、MAKIDAIの3人が引退するなど、世代交代が進んでいる。
歌・ダンスのみならず、演劇など活躍のフィールドを広げてきたEXILE TRIBE。今後も、あっと驚く挑戦を見せてほしい。
(文=daico/WordStrike デザイン=ZUNNYデザイン室)
参考:LDHオフィシャルサイト
2種類の確定申告「青色申告」「白色申告」の違い
投資信託の購入時にチェック!
「交付目論見書」の読み方
他者の著作物を学習させてもいい?
「生成AI」と「著作権」の関係
カーボンニュートラル実現を後押しする
「カーボン・クレジット市場」とは?
来年から変わるNISAの制度、今までの分は…
「一般NISA」「つみたてNISA」の出口戦略
医療×デジタルを図解で見てみる
デジタルヘルスってどんなもの?
経済的豊かさトップは「三重県」!?
もっとも手ごろに暮らせる都道府県は……?
生きている間ずっと非課税!?
2024年に生まれ変わる「新しいNISA」をチェック!
日本ではまだ扱われていない投資商品だが…
米国初の投資商品「ダイレクトインデックス」って…
欧米で用いられている投資手法とともに、…
欧米で投資が進んでいる理由とは?日・米・英の投…