見た目では分かりにくいこともあるから…

知っておこう!障害、妊婦など「公共マーク」認知度

2016.07.27 WED

障害や疾患に関する「マーク」を街で見かけることは多い。だが、それぞれの意味を知っているものもあれば、正しい意味を知らなかったり誤解して覚えていたりするケースも。そこで、覚えておきたいマークとその認知率を調べてみた。

過半数が「意味を知っている」と答えたのは、12のマークのうち、わずか3つ。なかでも、聴覚障害や内部障害、内臓疾患などの「見えない障害」を抱えた人たちに関するマークの認知率が低い傾向にあった。

これらのマークは、外見からは分からなくても、援助や配慮が必要な場合があることを周囲に知らせるためのもの。マークに対する正しい知識を持って、困っているときは手助けする、そっと見守るなどの柔軟な対応を心がけたい。
(文=トスカーナ沼袋 デザイン=ZUNNYデザイン室)

※アンケート調査:ZUNNY調べ/協力:ファストアスク(20~40代男女200人対象)

参考:
高齢運転者標識(警察庁)
障害者に関するマークについて(内閣府)
ヘルプマーク(東京都福祉保健局)
マタニティマーク(厚生労働省)
ベビーカー利用に関する協議会(国土交通省)

知っておこう!障害、妊婦など「公共マーク」認知度
この図を

ZUNNY公式SNS

ZUNNYから最新の情報をお届け!

この図を