コンビニでサラダを買う際に、別売りのドレッシングを何味にしようか悩んだ経験のある人も多いだろう。好みで選びがちなドレッシングだが、味によってカロリーや塩分量はいろいろ。また、同じ味でもコンビニ各社で数値に違いもある。そこで大手3コンビニの「別売りドレッシング」を価格と栄養面から調査し比較してみた。
全体の傾向として、低カロリーのノンオイルは塩分が高く、とろみの強いドレッシングはカロリーが高い。ローソンは全体的にヘルシーだが、他社と比較すると値段が若干高め!
なお、ファミリーマートの「和風クリーミー」のカロリーは、ドレッシングだけでおにぎり1個(約180kcal)の4分の3に相当するので、カロリー超過の盲点となりやすい。健康志向でサラダをよく買うという人は、ドレッシングにも注目してみては?
(文=吉田 良雄 デザイン=ZUNNYデザイン室)
※食塩相当量が記載されていないものは、ナトリウム量から算出
全体の傾向として、低カロリーのノンオイルは塩分が高く、とろみの強いドレッシングはカロリーが高い。ローソンは全体的にヘルシーだが、他社と比較すると値段が若干高め!
なお、ファミリーマートの「和風クリーミー」のカロリーは、ドレッシングだけでおにぎり1個(約180kcal)の4分の3に相当するので、カロリー超過の盲点となりやすい。健康志向でサラダをよく買うという人は、ドレッシングにも注目してみては?
(文=吉田 良雄 デザイン=ZUNNYデザイン室)
※食塩相当量が記載されていないものは、ナトリウム量から算出
一歩間違うと、ペナルティの対象にも!
確定申告の手順を図解【2024年版】
まずは図解でざっくりチェック
投資初心者こそ知っておきたい「新しいNISA」の使…
若い世代の積立投資だけでなく、50代から…
50代でも十分に運用できる!?「新しいNISA」活用法
感染症対策はひと段落したけれど
リモートワーク最前線 [ver 2023]
海外の制度の特徴や日本との違いを紹介し…
iDeco・NISAとの違いは?海外の「非課税制度」
スマート農業も培養肉もフードテック
「フードテック」についてまとめてみた
「一時金」で受け取る場合は注意すべきこ…
「退職金」と「iDeCo・企業型DC」の関係
併用する「一時金+年金」も選べる!
将来受け取る退職金「一時金」と「年金」どっちが…
2021年11月にスタートした新業態とは
「金融サービス仲介業」によって何が変わる?