コンビニでサラダを買う際に、別売りのドレッシングを何味にしようか悩んだ経験のある人も多いだろう。好みで選びがちなドレッシングだが、味によってカロリーや塩分量はいろいろ。また、同じ味でもコンビニ各社で数値に違いもある。そこで大手3コンビニの「別売りドレッシング」を価格と栄養面から調査し比較してみた。
全体の傾向として、低カロリーのノンオイルは塩分が高く、とろみの強いドレッシングはカロリーが高い。ローソンは全体的にヘルシーだが、他社と比較すると値段が若干高め!
なお、ファミリーマートの「和風クリーミー」のカロリーは、ドレッシングだけでおにぎり1個(約180kcal)の4分の3に相当するので、カロリー超過の盲点となりやすい。健康志向でサラダをよく買うという人は、ドレッシングにも注目してみては?
(文=吉田 良雄 デザイン=ZUNNYデザイン室)
※食塩相当量が記載されていないものは、ナトリウム量から算出
全体の傾向として、低カロリーのノンオイルは塩分が高く、とろみの強いドレッシングはカロリーが高い。ローソンは全体的にヘルシーだが、他社と比較すると値段が若干高め!
なお、ファミリーマートの「和風クリーミー」のカロリーは、ドレッシングだけでおにぎり1個(約180kcal)の4分の3に相当するので、カロリー超過の盲点となりやすい。健康志向でサラダをよく買うという人は、ドレッシングにも注目してみては?
(文=吉田 良雄 デザイン=ZUNNYデザイン室)
※食塩相当量が記載されていないものは、ナトリウム量から算出
2種類の確定申告「青色申告」「白色申告」の違い
投資信託の購入時にチェック!
「交付目論見書」の読み方
他者の著作物を学習させてもいい?
「生成AI」と「著作権」の関係
カーボンニュートラル実現を後押しする
「カーボン・クレジット市場」とは?
来年から変わるNISAの制度、今までの分は…
「一般NISA」「つみたてNISA」の出口戦略
医療×デジタルを図解で見てみる
デジタルヘルスってどんなもの?
経済的豊かさトップは「三重県」!?
もっとも手ごろに暮らせる都道府県は……?
生きている間ずっと非課税!?
2024年に生まれ変わる「新しいNISA」をチェック!
日本ではまだ扱われていない投資商品だが…
米国初の投資商品「ダイレクトインデックス」って…
欧米で用いられている投資手法とともに、…
欧米で投資が進んでいる理由とは?日・米・英の投…